CO2削減につながる取組みを応援しよう!
地球温暖化をとめるために、いろいろな知恵を出し合って、あちこちで、CO2削減につながる、様々な社会の取組が始まっています。
例えば、私たちはCO2などの温室効果ガスを目で見ることはできないので、生活の中で排出している責任を、人はなかなか実感し難かったのです。
そこでCO2をどれくらい排出しているのか、商品などに排出量を明示して購入選択時のひとつの目安にする新しい取組ができました。
これをカーボン・フットプリントといいます。
また、カーボン・オフセットという取組も出来ています。
これは、日常生活や経済活動において排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方のこと。
このように、今、社会の中で、温暖化防止のための新しい仕組みが生まれており、先駆的に取り組み始めている人々をみんなで応援して育てていくことが大事です。
だから、あなたも。
例えば、カーボン・オフセット商品や間伐材を使用した商品を選択したり、
カーボン・フットプリントでCO2排出量の少ない商品を選択したり、
また、地元食材を使った料理を作って地産地消したり。
「CO2削減につながる取組や商品」を応援する「チャレンジ」で、温暖化をストップしましょう!
CO2削減につながる取組みを応援しよう!関連エントリー
- エコな生活スタイルを選択しよう!
- たとえば、クールビズ、ウォームビズ、MYバッグ、… etc。 あなたもきっと、温暖化防止のECOアクションをはじめていますね?
- 省エネ製品を選択しよう!
- 購入時に迷ったときは、より「エネルギー効率の高い製品」を選択! これが温暖化防止「チャレンジャー」たちの新常識です。
- 自然を利用したエネルギーを選択しよう!
- 太陽。風。水。 自然界に存在する力を利用することは、温暖化をとめる方法の一つです。
- ビル・住宅のエコ化を選択しよう!
- 心地よい快適な空間をつくることが、実はエコなんて?! そんな夢のような温暖化をとめる方法があるって、ご存知ですか?
- 地域で取組む温暖化防止活動に参加しよう!
- 温暖化は一人の問題ではなく、この地球に住む私たち「みんなの問題」。 仲間や地域の人たちとともに、温暖化防止にチャレンジしましょう。